タスカル8シリーズ
+CAL8

津波災害による被害の低減とBCP対策
震災発生から津波到達までの時間が短時間とされるハザードマップエリアにおいて、防災・減災対策は急務と言えます。安全な高台への退避ルート確保が困難な場合、避難タワーの設置が安全とされていますが、建設コストとスペースの問題から即決が困難なエリアが無数にあります。津波災害から生存率を劇的に高める方法として、救命艇シェルターの設置をご提案します。
+CAL8シリーズの特徴
全長2.3m(Fは2.5m)のコンパクトサイズながら、大人8名が余裕をもって避難できるキャビンスペースを実現。ヘッドクリアランスは1.75mを確保し、大人が立ったまま船内を移動できます。景観を乱さないスタイリッシュなデザインでありながら、実際の救命艇に使用しているプロ仕様のドアーやウィンドウを採用しています。
- 8人乗りのコンパクト型
- 中小企業
個人向け - 広い内部空間
- セルフライディング
- 不沈構造


・万が一水上で横転しても自動復帰するセルフライディング設計
・船内が浸水しても沈まない不沈構造
・小型サイズで軽自動車1台分のスペースがあれば設置も簡単
・衝撃を吸収する大型フエンダーを全周に設置、漂流中の衝突にも安心
・災害時に安心して使える「防災製品等推奨品」取得
+CAL8

+CAL8F

ギャラリー

サイドウィンドウ

水密ドア

フロントウィンドウ

昇降ラダー

ビルジポンプ

座席
艇体スペック
| 全長 | 全巾 | 全高 | 船体重量 | 定員 | |
| +CAL8 | 2.31m | 1.85m | 2.01m | 500kg | 8名 |
| +CAL8F | 2.55m | 2.141m | 2.01m | 600kg | 8名 |
艇体スペックは変更になる場合があります。
■標準装備品
| ■標準装備品 |
|---|
| エントリードアー(1ヶ所) |
| 昇降ラダー(1ヶ所) |
| 係船用アイプレート(2ヶ所) |
| 係船用クリート後方(2ヶ所) |
| 船底ドレーンコック(1ヶ所) |
| ビルジポンプ(手動) |
| プロント&サイド窓 |
| シートベルト(8名分) |
| 船体1点吊り用アイ |
| 収納スペース |
| ■付属品 |
|---|
| レーダー反射板 |
| 流れ防止用アンカー&ロープ |
| 防水ライト |
| バケツ |
| 船酔い袋 |
| 生存指導書 |
| ■オプション |
|---|
| オール&オール穴&オール受けセット |
| 救難信号セット |
| フロントエントリードアー&ラダー追加 |
| DC12V電源設備 |
| DC12V電源ソケット(シガライター・USBタイプ) |
| 衛星EPIRB |
| 無線機 国際マリンVHF |
| 消火器 |
| 船体カラー変更 |
| 船体カラーカスタマイズ |
| 社名、団体名、ロゴマーク記入 |
| 救難非常食 |
| 救難水 |
装備品の名称、仕様、設定は変更になる場合があります。


■本社・工場 / HEAD OFFICE